不健康な食事

冷えやむくみが生じるメカニズム

生活習慣の悪化が最大の問題点

冷えやむくみは生活習慣病の引き金

テレビゲームやインターネット、スマホの普及により、運動することが減った現代人。また、食事もファストフードやスナック菓子を摂るなど、栄養の偏りにより、体の代謝機能が衰えています。代謝には血液循環が大きな役割を担っており、臓器への酸素と栄養の供給と、二酸化炭素と老廃物の回収を血液がおこなっています。寒くなると血管を収縮させて熱放出を抑えようとします。すると収縮した分、温かい血流が抑えられるので、冷えが起きます。

 また、通常、血液は心臓から各器官にいき、心臓へ戻りますが、それがうまくいかないと血液の成分が滞りそこにむくみが生じます。とくに「第二の心臓」と言われるふくらはぎにむくみは起こりやすいのです。

冷えやむくみがひき起こす問題

実は怖い冷えとむくみ

数ある症状の一部を掲載します

  • さまざまな慢性不調や生活習慣病

    血液循環が悪い状態が続き、酸素や栄養の供給が不足することが原因で臓器の機能が低下し、肥満や下痢、肌荒れなどの様々な不調を起こします。さらに体温低下により、免疫が弱り、ガンや高血圧などの生活習慣病を引き起こします。

  • 女性ホルモンへの影響、不妊

    生理痛や生理不順が起こったり、不妊の原因になる可能性があります。女性は、若い頃から胎児を育てられる母胎へと準備をしておく必要があります。また、不妊の原因比率は男女同じで男性も冷えなどには注意が必要です。

  • 血栓症や肺塞栓症

    むくみを放っておくと、合併症を引き起こす可能性があります。例えば、足の血管に血液が留まると血管が拡がったり、血管壁が弱くなったりします。すると、血栓(血液のかたまり)ができてしまい、静脈血栓症や深部静脈血栓症につながります。さらに、それが肺の動脈まで流れ、動脈をふさいでしまう(肺塞栓症)と命を落とす危険があります。


爽快な健康な女性

冷えやむくみを改善する方法

誰もができる方法をお教えします

詳しくは当院まで!

冷えやむくみの対策に大事なことは、血流を良くして、代謝を良くすることです。効果的な運動や栄養バランスのとれた食事により、筋肉量を増加しましょう。猫背などの悪い姿勢を正すことで、体幹の筋肉を効率よく鍛えられ、運動効果も上がり、冷えやむくみ対策の効果はさらにアップします。ウォーキングなどにより、脚部の筋肉を動かすことで血流を心臓まで送り返すのでむくみ対策になります。生活習慣の見直しと姿勢改善が対策のカギとなります。


Instagram

インスタグラム

随時更新中!お気軽にDMください!

    Instagram

    インスタグラム